既にご案内いたしております、平成30年度「グリーン化事業」の 適用申請を5月28日(月)に評価事務局へ提出いたしました。 今回の構成員の数は以下の通りです。 1.原木供給事業者 5社 2.製材・集成材・合板製造 16社 3.建材流通事業者 4社 4.プレカット 2社 5.設計 16社 6.施工事業者
カテゴリー: 活動報告
平成29年度 第8回定時総会の開催
去る、平成30年5月9日(水曜日)午後3時より、青森市内のアラスカ会館に おいて平成29年度 第8回定時総会を開催し、滞りなく終了いたしました。 同日、特別講演も開催いたしました。 テーマ『これからの太陽光発電販売方法について』 (株)エネリード 代表 狩野晶彦 講師
JBN全国大会 in広島
11月13日~15日の三日間,青森県優良住宅協会が連携団体として所属するJBN(Japan builders Network)の全国大会が広島で行われ,当協会から代表8名が参加して参りました。 大会は,大工エキスパートJBNマスターズ(大工技能競技大会)や,200年住宅(長期優良住宅)の生みの親として,福田康夫 元内閣総理大臣の講演,これからの地域工務店の市場展開等のテーマ別分科会など盛り
平成25年度 地域型住宅ブランド化事業 採択決定!
地域型住宅ブランド化事業 青森県優良住宅協会 「未来tunagu家」 グループ事業者様 今年度も採択が決定いたしました! 今年度は昨年の採択戸数からさらに戸数が上乗せされての採択となり,当協会のグループへの期待を感じる結果となりました。 今後の交付申請や実績報告の日程の詳細が分かり次第,ご連絡いたしますとともに,実務者向けの説明会等も計画しております。 ご不明な点は,協会事務局(0
新春特別講演会を開催いたしました!
2月5日(火) 株式会社 東京組の中野渡社長の講演会を開催いたしました。 会場には会員と非会員併せて80名以上が参加し,中野渡社長の御講演を熱心に聞き入っていました。 御講演では,青森県十和田市生まれの社長が,東京で会社を興すまでの苦労話や,東京という特殊な地域で住宅を建設するためのノウハウ,これからの地域の工務店が生き残っていくための術などを,ユーモアを交えながらも熱く語っておら
JBN全国大会に出席してきました
11月15日(木) 東京コンファレンスセンター有明にて,JBN全国大会2012が行われ, 協会代表として出席してきました。 青木会長から,今まではJBNが情報発信してきたが,これからはそれに加えて,各地域のJBN工務店や,会員団体 の情報力,人材力を地域の実情に合わせて高めていく活動を積極的にしてもらいたい。JBNは工務店や地域社会から信頼され, 必要とされる団体となることを目指すとおっしゃって
長期優良住宅のプランニングセミナーを実施しました!
昨日11月12日(月)に長期優良住宅のプランニングセミナーを実施いたしました。 内容は, ①JBN(全国組織 工務店サポートセンター)の事業取組等について ②長期優良住宅への取り組みについて ③プランニングにおける構造計画の必要性について ④技術的審査申請&設計ポイント ⑤JBN住宅履歴「いえもり・かるて」について でした。 当日は,協会員はもちろん,県外から
社)日本住宅協会「住宅関係功労者表彰」受賞!!
このたび,当協会の日野高一会長が,社団法人 日本住宅協会から「住宅関係功労者表彰」選考の結果, 見事に受賞されましたのでご報告申し上げます。 この賞は, 公共住宅、又は庶民向民間住宅の供給、経営及び金融の事業に、引き続き15年以上従事し、その功績顕著な者。 学校、研究機関等において住宅に関する教育又は研究に、引き続き15年以上従事し、その功績顕著な者。 住宅関係の公益団体の業務に
地域型住宅ブランド化事業 進行状況(1)
2月23日に行われました,青森県優良住宅協会 地域型ブランド化事業説明会には多数の協会員の皆様に参加いただきました。 今回は,協会のブランド化事業の現在の進行状況をご報告いたします。 現在協会役員のほか,各地区から実行委員の方々を含め,協会としての「青森の住宅」の仕様を取り決めています。 現段階では詳しくは申し上げられませんが,協会内の工務店,原木業者,プレカット業者,建材業者,設計士さんがチーム
新春特別営業セミナー開催しました!
一昨日(2月1日)の猛吹雪の影響が心配されましたが‥。 無事,青森県優良住宅協会主催 新春特別営業セミナーを開催することができました。 講師は,営業コンサルタントとして全国的にも有名で,数々の書籍も出版されている, 三宅 壽雄(みやけ としお)先生でした。 当初は80数名の参加予定でしたが,やはり雪や交通事情によって,参加できない方もいらっしゃいました。 しかし,64名の参加者は